»
相愛日記

相愛日記

消防実施訓練


 舞鶴西消防署員の方がお越しくださり、消防訓練を実施いただきました。
 火災に関するお話やDVDなどを見せていただいた後は、実際に通報訓練や避難訓練を行いました。
 あいにくの雨で水消火器の体験訓練は保育士の先生だけでの実施となりましたが、子どもたちにとっても火事の怖さなどを体験できる貴重な機会となりました。


 

なかよし遠足


 3~5歳児の子どもたちで近くの神社に七五三詣りに行ってきました!
 みんなで「げんきにおおきくなれますように!」とお願いしてきました☆
 お願いした後は、みんなで公園に行ってどんぐり拾いなども楽しめました♡



 

 

小学校連携活動


 就学前の連携活動の一環として、5歳児の子どもたちが近隣小学校のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちと文化公園までどんぐりや松ぼっくりなど、秋に関わるものを探しに行ってきました。
 先週はあいにくの雨で延期となってしまいましたが、本日は青空が広がり、気温も暖かく、絶好のお散歩日和となりました。
 猛暑の影響なのか、例年に比べ、どんぐりや松ぼっくりの育ちが悪く、急遽別の公園まで探しに行くなどのトラブルもありましたが、優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒で、とても楽しいお散歩になったようです♡


 

ハロウィンパーティー


 自作のお面や先生たちが持ってきてくれた衣装で仮装して、クラスそれぞれハロウィンを楽しみました♪
 子どもたちにイタズラされないよう、給食の先生が手作りのおばけパンを作ってくれ、おやつとして食べました。
 「もちもちしとる~」「ふわふわ~」と子どもたちも大喜びでした♡





 

 

お弁当の日


 5歳児の卒園旅行にあわせて、他のクラスの子たちもお弁当をもってきて、みんなで食べました。
 大好きな食べ物を詰めてもらった色とりどりのお弁当・・・みんな笑顔いっぱいで楽しんでいました♪


 

卒園旅行


 5歳児の子どもたちが福井県おおい町にある『こども家族館』と『きのこの森』まで卒園バス旅行に行ってきました。
 前日と当日の朝はあいにくの雨模様でしたが、園からバスに乗って到着したころにはなんとか雨も止んでくれていました。
 こども家族館では、ボールプールなどを楽しみ、きのこの森ではお皿の絵付けを体験できました。
 長年一緒に過ごした子どもたち・・・卒園前にまた一つすてきな想い出ができました♡





 

吉原地区敬老会


 今年は4年ぶりに吉原地区の敬老会が再開され、5歳児の子ども達を招待いただき、和太鼓を披露させていただきました。
 この日のために、練習を頑張ってきた子ども達・・・天気はあいにくの雨模様でしたが、元気いっぱいの演奏で地域のおじいちゃん・おばあちゃんに元気をおすそ分けできたと思います♪

 

さつまいも掘り


 今年も園内菜園で育てたさつまいもが収穫の時期を迎えました。
 今年は、柿などは不作で収穫体験ができなかったので、子ども達にとっても初めての秋の味覚の収穫となりました。
 大きいのや小さいの、長いのや短いの・・・カタチはいろいろでしたが、子ども達は固い土を掘り起こして、元気に収穫してくれました♪



 

 

運動会


 10月5日㈯、運動会を開催しました。
 ここ数日、雨模様が続いていたので、天候が心配されましたが、本番は嘘のような晴天に恵まれました。
 元気いっぱい、笑顔いっぱいで練習の成果を披露してくれた子ども達・・・勝っても負けても誰も泣くことなく、最後まで頑張ることができました♪





 

お月見団子づくり


 十五夜にちなんで、5歳児の子ども達がお手伝いをして作ってくれたお月見団子をおやつに食べました♪
 「つめたーい!」「ぐにぐにしとる」「やわらかいな~」と触ってみた感触をたくさん伝えてくれながら、下のクラスの子ども達の分も一生懸命まるめてくれました。
 誤飲を防ぐために、お豆腐を混ぜて弾力を少なくしたお月見団子ですが、きな粉をまぶして食べるととてもおいしかったです♡