お別れ会 2025年 3月 19日 Wed 管理者 もうすぐ卒園を迎える年長児さんとのお別れ前にみんなでお別れ会をしました。 クラスごとの出し物や先生たちのレクリエーションにお祝いのプレゼント交換などなど・・・♫ あと1週間ほどで卒園してしまうお兄ちゃん・お姉ちゃんと笑顔いっぱいの想い出を作ることができました♡ 行事・イベント
日本太鼓指導 2025年 3月 11日 Tue 管理者 年度末も迫り、4歳児の子どもたちも来月からは最年長クラスとなります。 来年度の年長クラスに向けて、初めて講師の先生から日本太鼓を教えていただきました。 今まで年長クラスのお兄さん・お姉さんが太鼓をしているのを見てきた子どもたちは、期待と不安の表情・・・。 田辺城まつりや運動会などで太鼓を披露する日に向けて、みんなで楽しく学んでいきます♪ 行事・イベント
消防実施訓練 2025年 3月 6日 Thu 管理者 3月3日㈪に舞鶴西消防署より署員の方がお越しくださり、消防実施訓練を行っていただきました。 天気がすぐれず、外まで避難する訓練は行えませんでしたが、消防署員の方から防災紙芝居の読み聞かせや避難する時に大事なことなどを教えていただき、2階の遊戯室から1階の避難口までみんなで慌てず避難することができました♪ また、職員には水消火器を使った消火器の使用実演を行っていただき、いざというときの利用方法についても学ぶことができました。 避難・防災訓練
2月お誕生日メニュー 2025年 2月 18日 Tue 管理者 今日の給食はお誕生日メニューとして、給食の先生方が鬼の顔をモチーフにした『節分鬼カレー』を作ってくださいました。 節分行事では、怖かった鬼さんも美味しいカレーならみんな大歓迎!! 美味しく楽しくいただきました♡ 給食・園内菜園
節分行事 2025年 2月 4日 Tue 管理者 先生方が遊戯室や各保育室に節分にちなんだゲームを用意してくださり、みんなで楽しみました♪ 楽しく遊んでいると突然、太鼓と音楽とともに、二人の鬼が登場!! 小さな子たちは泣いてしまう子もいましたが、大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんが「鬼は外!!福は内!!」の掛け声とともに、紙を丸めた豆を投げることで、何とか鬼さんたちも山へ帰っていき、一安心の子どもたちでした♫ 行事・イベント
1月保育風景 2025年 1月 31日 Fri 管理者 1歳児の先生方がお部屋にお手製のバスケットゴールを作ってくれました。 幼児期に身につけておきたい「36の基本動作」にも、ボールを「なげる」、狙ったところに「あてる」という運動があり、バスケットなどは身につけるのに最適です。 また、子どもたちの生活では、「見上げる」という動作が大人より少なく、脳の活性化にも一役買ってくれる動作となります。 日常保育
クッキング体験 2025年 1月 20日 Mon 管理者 今年度は、増築工事を行っているため、例年行っている幼児組のお餅つき体験が実施できませんでした。 それに代わって、自分たちでホットケーキを作るクッキング体験を行いました。 焼く工程は給食の先生や担任の先生にお願いしましたが、粉を混ぜるお手伝いをしたり、出来上がったホットケーキを思い思いにトッピングしたりと、おやつ作りを楽しむことができました♪ 行事・イベント
お正月遊び 2025年 1月 15日 Wed 管理者 年明けからお天気のすぐれない日も多くありますが、子どもたちはお正月を感じれる遊びを楽しんでいます。 コマ回しにカルタ、福笑いや凧揚げなど・・・お正月遊びは思考力や体幹などを鍛えれる遊びも多く、遊びを通じてみんなで楽しく学んでいます♪ 日常保育
雪遊び 2025年 1月 10日 Fri 管理者 夜中に降り続いた雪も朝方にはやみ、絶好の雪遊び日和になりました。 ふかふかの新雪に子どもたちも大はしゃぎ!! 雪まみれになって、転げまわるように遊んでいました♡ 日常保育