»
相愛日記

相愛日記

北側園庭安全整備


 北側園庭の手足洗い場と軒下支柱に、昨年、南側園庭整備でも行った『JSコーティング』というクッション塗装を施工しました。
 普段、園庭で遊ぶときや夏場水遊びをするときなども少しでも安全に遊べるものと思います。

Before




After



JSコーティング

 

節分行事


 2月1日と2日、園では節分行事を行いました。
 鬼さんをモチーフにしたダルマ落としや福笑いなど、先生たちお手製のゲームを楽しんだ子ども達。
 4歳児と5歳児の子ども達は、鬼のお面をかぶって綱引きなども楽しみました。
 遊び疲れて、ほっと一息ついたのもつかの間・・・園内に鳴り響く太鼓の音とともに現れた赤鬼と青鬼!!
 怖くて泣いてしまう子もいましたが、みんなで協力し、お手製の紙の豆を「鬼は外!!福は内!!」の掛け声とともに投げつけ、見事鬼を撃退することができました♪



 

お正月遊び


 1月は各クラスで思い思いのお正月遊びを楽しみました♪

凧揚げは、走ることで体力向上だけでなく、創意工夫する力や指先などの調整能力が養われます。

福笑いは、指先の感覚や記憶力・空間把握能力が鍛えられます。
1歳半ごろから口や目など、顔のパーツを認識できるようになり、小さな子でもびっくりするぐらい上手にできることも!

 

雪遊び


 24日の最強寒波から一夜明け、舞鶴では大雪警報も解除され、雪遊びを楽しみました。
 腰まで届きそうなほどに積もった新雪に果敢に突撃していく子ども達!?
 ソリ遊びや雪だるま作りなど、思い思いに雪遊びを楽しんでいました♪



 

お弁当の日


 本日は、お弁当の日なので、子ども達はおかあさん・おとうさんが作ってくれたいろとりどりのお弁当を持ってきていました。
 ここ最近、あいにくの天気が続いていましたが、本日は、雲ひとつない快晴。
 4・5歳児の子ども達は園庭にブルーシートをひき、暖かい日差しの中、ピクニック気分で美味しいお弁当を食べることができました♪



 

小学校就学に向けて


 普段、園の給食は、子ども達の食べる量に応じて、給食室でおかずの盛り付けたものをクラスの先生が持って行って配膳しています。
 最近、食育の一環として、小学校就学にむけて、5歳児の子ども達は、自分で食べれる量を伝えて、その場で盛り付けてもらったものを自分の席まで自分で持っていくことを試しています。
 小学校ではあたりまえのことですが、今の内から少しずつ慣れていくことで、子ども達も主体性や自立心につながっていくと思います。


 

由良川サケ放流事業


 今年度、由良川サケ放流事業に数年ぶりに参加し、サケの発眼卵の飼育を開始しました。
 子ども達も「水入れたら卵ちょっと白くなった」「いつ生まれるん?」「水寒くないんかな?」などなど、興味しんしんな様子で水槽を覗きこんでいます。
 サケの放流を通じて、子ども達の郷土愛や環境に対する意識に少しでもつながってくれることを願っています。



 

大掃除


 年の瀬を迎え、1年の汚れを落とし、新年を気持ちよく迎えるため、園でも大掃除を行っています。
 お手伝いができる年齢の子ども達は、積極的にお手伝いをしてくれています。
 自分の使った椅子やロッカー・下駄箱などを一生懸命磨いてくれる子ども達♪
 自分達で身の回りの掃除を行うことで、自立心の成長やものを大切にする心などにつながることを願っております。



 

クリスマス会


 今日は年に一度のクリスマス会♪
 乳児組と幼児組に分かれ、それぞれ遊戯室で劇やダンスを楽しみました。
 クリスマス会も終わりに差し掛かったころ、プレゼントを持ったサンタさんが登場!!
 一つずつプレゼントをもらい、一足早いクリスマスを満喫しました♪


 

お餅つき


 園では、一足早くお餅つき体験をしました。
 5歳児の子ども達は、本格的にもち米をついてお餅を作りました。
 自分達でついて丸めたお餅は一味も二味も美味しく感じるようで、みんなすぐに完食♪

 4歳児以下の子ども達は、のどに詰めてしまう危険があるので、本物のお餅ではなく、小麦粉粘土を臼と杵でつくお餅つきごっこで雰囲気を楽しみ、おやつにはお餅の代わりに白玉団子ときなこおにぎりをいただきました♪