2月1日と2日、園では節分行事を行いました。
鬼さんをモチーフにしたダルマ落としや福笑いなど、先生たちお手製のゲームを楽しんだ子ども達。
4歳児と5歳児の子ども達は、鬼のお面をかぶって綱引きなども楽しみました。
遊び疲れて、ほっと一息ついたのもつかの間・・・園内に鳴り響く太鼓の音とともに現れた赤鬼と青鬼!!
怖くて泣いてしまう子もいましたが、みんなで協力し、お手製の紙の豆を「鬼は外!!福は内!!」の掛け声とともに投げつけ、見事鬼を撃退することができました♪

京都府舞鶴市の保育園。幼児保育、乳児保育、一時保育、延長保育。
凧揚げは、走ることで体力向上だけでなく、創意工夫する力や指先などの調整能力が養われます。 |
福笑いは、指先の感覚や記憶力・空間把握能力が鍛えられます。 1歳半ごろから口や目など、顔のパーツを認識できるようになり、小さな子でもびっくりするぐらい上手にできることも! |