夏まつり 2023年 9月 1日 Fri 管理者 8月30日・31日の2日間、子ども達だけで行う行事として、夏まつりを開催しました。 先生たちが用意してくれた夜店をモチーフにしたゲームなどに子ども達は大喜び!! とっても楽しい2日間になりました♪ 行事・イベント
ごぼう収穫 2023年 8月 28日 Mon 管理者 園内菜園で育てたごぼうが収穫時期を迎えたので、4・5歳児の子ども達がお手伝いしてくれました。 最近収穫したにんじんと比べ、ごぼうは土を掘り返すだけでも一苦労!! 「うんしょうんしょ!!」と精一杯お手伝いしてくれました♪ 収穫したごぼうは、給食の先生がささがきごぼうやお汁の具にしてくださいました。 給食・園内菜園
お誕生日会メニュー 2023年 8月 22日 Tue 管理者 本日は月に一度のお誕生日会メニューの日。 今月メニューはひまわりを模した『大豆入りドライカレー』!! みんな大好きなカレーが、見た目まで可愛くなり、美味しく楽しくいただだけました♪ 給食・園内菜園
風鈴 2023年 8月 8日 Tue 管理者 5歳児の子ども達が絵付けとねがいごとを書いた風鈴を『西舞鶴商店街風鈴まつり』で商店街に展示いただいていたのですが、風鈴が返ってきたので、園の玄関にも展示してみました。 涼しげな音色を奏でる色とりどりの風鈴たち・・・まだまだ暑い日が続いていますが、心の中だけでも少し涼をとれました♪ 日常保育
スイカ収穫② 2023年 8月 4日 Fri 管理者 今年は、ぞう組(5歳児)の子ども達がスイカを育て、2つのスイカが生っていました。 一つは先日、収穫してスイカ割りを楽しんで、もう一つも収穫しようとしたのですが、「きりん組(4歳児)さん獲っていいよ~」と下の子に譲ってあげるようでした!? こども園の中で最年長クラスの自覚が芽生え、下の子達を気遣ってあげられる優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿が見れました♪ きりん組の子ども達も大喜びで収穫し、一人では抱えきれないほど大きなスイカで、スイカ割りごっこを楽しんだ後、みんなで美味しくいただきました。 給食・園内菜園
スイカ割り 2023年 8月 2日 Wed 管理者 先日、園内菜園で収穫できたスイカを使って、5歳児の子ども達がスイカ割り大会を開催しました。 目隠しをして、ぐるぐる回され、みんなフラフラで悪戦苦闘!! 最後には、見事スイカが割れ、給食の際に美味しくいただきました♪ 行事・イベント
スイカ収穫 2023年 7月 31日 Mon 管理者 今年も園の畑でまるまると育ったスイカが収穫できました。 大きさはなんと直径約23cm!! 後日、5歳児の子ども達がスイカ割りを楽しんだ後に美味しくいただく予定としています♪ 給食・園内菜園
5歳児なかよし保育 2023年 7月 31日 Mon 管理者 先日、7月27日㈭、28日㈮の2日間でぞう組さんがなかよし保育を行いました。 1日目はクッキングデイ。お店屋さんを開き、園内菜園で採れた野菜を使ったギョーザピザや自作クッキーを下の子達や先生に振舞ってくれました♪ 調理の際に着用しているバンダナは、先日、自分達で染めたひとりひとり柄の違う特別なバンダナです。 2日目はお楽しみデイ。午前中はボディペインティングでおおはしゃぎ♪午後は鬼滅の刃をモチーフにしたスタンプラリーやゲームを楽しみました。 特別な2日間。一生に一度の大切な思い出になりました。 行事・イベント
バンダナ染め 2023年 7月 22日 Sat 管理者 5歳児の子ども達がバンダナ染めに挑戦しました。 お湯に染粉を溶かした染め液に白いバンダナを浸し、子ども達は割りばしで混ぜたり、押したりして根気よく染めてくれました。 「お湯熱い~」「顔に跳んだ!?顔真っ赤になる~(笑)」「ぐるぐる混ぜて、青いカレー作っとるみたい(笑)」などなど、子ども達はおおはしゃぎ!! バンダナの一部を輪ゴムで結んでおくとその部分だけ染まらず、お花のような柄ができ、一人一人オリジナルのバンダナになります。 行事や集合写真などでみんなで着けるのが楽しみで仕方ないようでした♪ 行事・イベント
防犯訓練 2023年 7月 19日 Wed 管理者 不審者侵入を想定した防犯・避難訓練を実施しました。 子ども達の避難誘導、防犯シャッターやさすまたなど防犯グッズの使用方法の再確認を行い、万が一の事態に備え、職員も身を引き締める想いで行いました。 避難・防災訓練